TeX Alchemist Online

TeX のこと,フォントのこと,Mac のこと

数学

相関係数格付けチェックを作る ~目指せ相関係数ソムリエ!~

この記事は TeX & LaTeX Advent Calendar 2023 の18日目の記事です。17日目はYarakashi_Kikohshiさんでした。 19日目は7danmoroboshiさんです。 【目次】 大学入学共通テストの新傾向問題と言えば……!? 検討ポイント 乱数生成アルゴリズムの選択 「指定された…

TikZ でベン図をたくさん描いてみよう!

この記事は TeX & LaTeX Advent Calendar 2019 の11日目の記事です。10日目は mod_poppo さんでした。 12日目は Mahito TANNO さんです。 今日は TikZ を使ってベン図を描いてみます。 【目次】 2 個のベン図 完成図 ソース 工夫 3 個のベン図 完成図 ソース…

TeX で乱数を使う (4) ~ 2次元シャッフル

前々回の記事 TeX で乱数を使う (2) では,「インプットした問題ストックからランダムな順序で出題する」というお題を扱いました。前回の記事 TeX で乱数を使う (3) では,「語順整序問題における語順をランダムに並べ替え,逆置換を用いてその正解も自動表…

TeX で乱数を使う (3) ~ 逆置換の活用

前回の記事で作成した randomshuffle パッケージは,n次対称群 $\mathfrak{S}_n$ の元 $\sigma$ をランダムに生成したとき,同時にその逆置換 $\sigma^{-1}$ も生成する仕様になっていました。逆置換はどういう場面で役立つのでしょうか。 MathJax.Hub.Confi…

TeX で乱数を使う (2) ~ ランダムなシャッフル

前回の記事では,TeX で乱数を生成するいろいろな方法を調べ,その使用例としてモンテカルロ・シミュレーションを見ました。本記事では,実際の組版の場面においてより実用的と思われる乱数の活用例を見てみましょう。 教材作成の仕事をしていると,周囲でし…

TeX で乱数を使う

この記事は TeX & LaTeX Advent Calendar 2018 の19日目の記事です。18日目は keisuke495500 さんでした。 20日目は isaribi_saitoh さんです。 本記事では,TeX で乱数を取り扱う方法,および乱数の活用法を解説します。 線形合同法による擬似乱数生成 seed…

☃ゆきだるまで素因数分解を可視化しよう!☃

この記事は TeX & LaTeX Advent Calendar 2015 の23日目の記事です。16日目に次いで2回目のエントリーとなります。 22日目はu_riboさんでした。 24日目はgolden_luckyさんです。 本記事では,ゆきだるま☃を用いて素因数分解を次のように可視化する方法を解…

TikZによる連成振動アニメーション (3) 〜 動画投稿篇

以前の記事では,TikZによる連成振動アニメーションをGIFアニメに変換しました。 しかし,H.264などの現代的な動画形式などと異なり,GIFアニメは圧縮が全く効きませんので,ほんの数百フレームのアニメでも数MBもの巨大なファイルになってしまいます。そこ…

「2015年度受験用 鉄緑会 東大化学問題集」発売!

今週,いよいよ「2015年度用 鉄緑会 東大化学問題集」が発売となりました!2015年度用 鉄緑会東大化学問題集資料・問題篇/解答篇 2005‐2014 (単行本)作者: 鉄緑会化学科出版社/メーカー: KADOKAWA/角川学芸出版発売日: 2014/07/08メディア: 単行本この商品を…

TeXでシェルピンスキー・ギャスケットを作る

1999年 東大理系数学 第5問より 次の問題は,1999年東大理系数学の第5問です。 (1)k を自然数とする。m を m=2k とおくとき,0 mCn は偶数であることを示せ。 (2)以下の条件を満たす自然数 m をすべて求めよ。 条件:0 ≦ n ≦ m を満たすすべての整数 n につ…

TikZによる連成振動アニメーション (2) ~ 動くPDF篇

前回の記事では,TeX (TikZ) でパラパラ漫画PDFを作成し,続いてそれを ImageMagick の convert コマンドによってアニメーションGIFに変換していました。 しかし,これには次のような問題点がありました。 ビットマップ化するため画質が粗く,画質を上げよう…

TikZによる連成振動アニメーション (1) ~ アニメーションGIF篇

連成振動のアニメーションを,TikZ + ImageMagick で作ってみました。 以下,この作り方を解説します。