今月,既刊の 鉄緑会東大問題集シリーズ に新たな科目が加わり,「鉄緑会 東大物理問題集」が刊行されます!
2016年度用 鉄緑会東大物理問題集 資料・問題篇/解答篇 2006‐2015
- 作者: 鉄緑会物理科
- 出版社/メーカー: KADOKAWA/角川学芸出版
- 発売日: 2015/11/19
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
東大物理の過去問10年分を解説した書籍ですが,分析・解説を極めて詳細に記した結果,全600ページを超える大著となりました。
さて,本記事では,TeX組版的な側面から,この新刊の紹介をしようと思います。
まず,「東大化学問題集」のときと同様,Mac OS X + upLaTeX + dvipdfmx + jsarticle + ヒラギノ をベースとした組版環境で作成しています。
一方,既刊の東大問題集シリーズとの違いとしては,後発のメリットを活かして,デザインに TikZ を徹底活用したという点が挙げられます。例えば,次のページサンプルをご覧ください。
単に文書に挿入する図版の作成に TikZ を利用したというだけではなく,見出しなどに見られる飾りや枠の作成にも TikZ が用いられています。例えば,上記ページ中の次のようなパーツ類は,全て TikZ で動的に作成されています。
また,飾り枠の作成には,TikZ を用いた枠作成パッケージである tcolorbox パッケージ を活用しています。
tcolorbox パッケージでは,デフォルトでも様々な枠を出力できますが,何より強力なのは,少しの TikZ コードを書くだけで枠の出力を自在にカスタマイズできる点です。アイデア次第で,次のような飾り枠を自在に作ることができ,文書の表現力を飛躍的に高められます。
思い返せば,2年前の TUG 2013 の休憩時間に tcolorbox パッケージの存在を知ったのでした。それ以来,書籍デザインに tcolorbox パッケージを大いに活用するようになりました。
さて,今年もそろそろ TeX の季節*1がやってきました。明日 11/7(土) には,いよいよ TeX ユーザの集い 2015 が開催されます。「集い」では,この新刊「東大物理問題集」の執筆陣の一員である佐藤淳俊氏が,「tcolorbox による装飾表現」と題して,本書のデザインに用いた tcolorbox 活用のノウハウについて紹介する講演を行います。また講演後には,佐藤氏が作成したこれらの枠を出力するためのパッケージが一般公開される予定です。乞うご期待!
*1:近年,TeXユーザの集いや TeX Advent Calendar が,毎年10~12月にかけて開催されています。